高速化&youtube直DL対応 Opera Mobile9.7 build35461日本語化005α
前回のエントリーにてOpera Mobile9.7 build35461と日本語化CABをご紹介しましたが、より快適環境を目指すべく設定項目をいくつか調整して速度計測してみました。
- 対象ページ
⇒WindowsケータイFAN TOP - 方法
設定を変更し無線LAN環境で対象ページにOpera起動後に3回アクセス(2,3回目はキャッシュが効くはず)しプログレスバーが消えるまでの時間を計測。 - パターン
Defパターン:α004設定検証
O1パターン:Automatic RAM Cache検証
O2パターン:ネットワーク接続数検証
O3パターン:Disk Cache設定検証
O4パターン:O1〜O3パターンを元に高速な値を設定
結果一覧
Def | O1 | O2 | O3 | O4 | |
---|---|---|---|---|---|
Automatic RAM Cache | ON | OFF | ON | ON | OFF |
Max Connections Server | 6 | 6 | 4 | 6 | 4 |
Max Connections Total | 6 | 6 | 4 | 6 | 4 |
Disk Cache | 0 | 0 | 0 | Off | Off |
Time(sec) |
12.50 9.98 9.43 |
12.41 6.85 6.36 |
12.42 8.42 8.85 |
10.25 6.88 7.20 |
11.81 7.38 6.94 |
前回バージョンから少し設定を変更すると変化が出ました。
単体毎の設定比較ではそれぞれ数字で出ているのですがO4の統合したパターンでは期待するほどに高速にはならないようです。Disk Cacheは元々Size=0で設定していたものをOffに切り替えただけでしたが意外と効果が大きいという結果に。サンプリング回数が少なく通信環境や表示するページにも左右されると思いますのでOperaConfigから好みで変更してみても良いかと。
O4の設定にしてバージョンアップ
⇒ダウンロード(Opera97_35461_jp 005α)
ついでに少し重くはなっちゃいますがyoutubeページにも直接DLボタン&nico2再生ボタンを付けておきました。最近youtubeのサイト仕様が変わったようで自力修正したjavascript部分に不具合あるかも?
ボタンの図 |
---|
youtube対応版nico2(他触ってないのでこっそり)
⇒ダウンロード(nico2 ver006)
補足:IEとOpera9.5β
IE | Opera9.5β | |
---|---|---|
Time(Sec) | 15.40 8.80 8.74 |
9.94 6.41 6.69 |
9.5βは高速でも非対応ページが結構あるので置いといて、Flash10がOperaで完全に動作するようになるとIEの立ち位置が微妙になりますねぇ。タブ、表示速度、再現性、今のOpera9.7はなかなかレベル高いと思います。