2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
Newsweekより ⇒iPhoneアプリ開発者の貧乏度iPhoneアプリが儲かるという幻想は多くの開発者を生み出し、多くのアプリを市場に出すに至りました。実際の所は記事のように儲かるどころかAppleに吸い上げられていただけというのが現実のようです。個人規模…
前回のエントリーにてOpera Mobile9.7 build35461と日本語化CABをご紹介しましたが、より快適環境を目指すべく設定項目をいくつか調整して速度計測してみました。 対象ページ⇒WindowsケータイFAN TOP 方法設定を変更し無線LAN環境で対象ページにOpera起動後…
新しいバージョン上がるかなと様子見してましたが…上がる様子もないのでファイル作成しました。 ⇒ダウンロード(α004) 機能や構成はOpera97_35443_2日本語化 α003とほぼおなじですので、説明などはそちらを見てください。 ちなみにこのバージョンは単独でyout…
過去のエントリーで少しご紹介したキワモノ。買ってみました。 パッケージ 導入にはPCとActiveSyncが必要ですが、CD-ROMを入れて手順に従って行くだけで完了します。 唯一の迷い所 ドライバー選択画面です。「i-mate」と「Pocket_PC」を選べばOK。 USBのゲー…
とりあえず細かく触れる余裕が無いので、メモのみ。Opera Mobile 9.7 Build 35461 441 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2009/10/14(水) 23:50:31 ID:6OxgTq1k0 * Opera Mobile 9.7 Build 35461 WVGA/VGA http://everythingdiamond.info/captainback/Opera…
価格.comで見かけた記事IEでyoutubeが再生できるとか出来ないとか。書き込みを見ていると、IEに限らずビュアーから見れる動画と見れないのがあるんでしょうか。youtubeはニコニコ動画に比べると、時間帯によって通信速度の減少が極端なようなので「ストリー…
Opera97_35443_2日本語化ですが、その後数箇所の調整を行いました。このバージョンで文字が重なったりするのは解決するんじゃないかと思いますが…どうでしょうか(CSS Generic Font FamilyにIPAゴシックを指定しました)。Opera97_35443_2日本語化 α003 ⇒ダ…
過去のエントリで行ったT-01A対応ブラウザ比較から、ブラウザ事情も変わって来ましたので同じような流れで簡単に再計測してみました。今回の表示速度は表示完了までの時間を各5回ほど計測して最速値を。使用メモリはWEB表示の状態でタスクマネージャで表示さ…
Opera9.7の開発版(?)のパフォーマンスがだいぶ良くなってきたようです。少し前にbuild 35432に触れましたが、build 35443が上がっていたようですので以下どうぞ。 Opera Mobile 9.7 Build 35443 WVGA/VGA ⇒ダウンロード2chより 800 名前: 白ロムさん [sa…
数日前にAdobeから発表がありました件。 ⇒携帯でも動くフルFlash Player、Adobeが発表Flash10が動くようになれば、これまでアクセス出来ずガッカリしていたサイトも使えるようになりますので、一気に利便性があがりますね。nico2のプレイヤーをFlashで組みま…
先日のエントリT-01Aバッテリー関連アイテムまとめ(大容量、外部、補助)でご紹介した件、宣言どおりMugenPowerの1300mAhのバッテリーを購入しまして、一週間ほど使ってみました。 パッケージ 基本的には海外販売用にTG01A用のパッケージになっている様子。…
昨日から通信機器関連の展示会「CEATEC JAPAN 2009」が幕張で開催されています。携帯電話やスマートフォンについても注目のイベントですので少し記事を拾っておきます。WM6.5搭載TG01A ⇒東芝ブース、Windows Mobile 6.5搭載スマートフォン展示 英語版のWM搭…
2chなどで話題になっていたOpera mobile 9.7 build 35432を試してみました。以前にあった不具合など改善されているとか。 Opera9.5βと共存可 opera:about 9.5βとは完全に別アプリとしてインストールされます。なお日本語化パッケージは入れても反映されませ…
各所で酷評されているiモード.netモバイルアプリ、結局のところ使わずじまいになってしまいそうですが…音色さまの記事によると http://bbe.seesaa.net/article/129334807.htmlSMSを絡めたpushで実装されているようなので、本気で使いたい方にとってはアリな…
絵文字&デコメに対応したiモードメールを送受信できる「iモード.netモバイルアプリ」が昨日公開されました。一応契約して寝かしておいたiモードをついに使う時が!! iモード.net公式サイト ⇒iモード.netモバイルアプリ マニュアルを見る限りでは、携帯電話…